■矯正治療はとても痛いと聞いたのですが、本当ですか?
矯正歯科では、治療に伴う痛みに関する質問を受けることが多いです。おそらく、皆さんの周りでも矯正治療で痛い思いをされた方がいらっしゃるのでしょう。そこで今回は、矯正治療に伴う痛みの度合いなどを右京区のいばらき歯科クリニックがわかりやすく解説します。
▼矯正の痛みはどんな感じ?
◎歯が引っ張られるような痛み
矯正治療に伴う痛みは、いくつかに分けられます。まず、すべての矯正治療に共通しているのは、歯が「引っ張られる」もしくは「圧迫される」ような痛みです。これは虫歯や口内炎などで生じる痛みとは根本的に異なるものなので、体感してみなければイメージしにくいですが、少なくとも我慢できないほどの症状が現れることはありません。
◎噛んだ時に感じる強い痛み
ワイヤーを調整した直後や新しいマウスピースに交換した直後は、噛んだ時に強い痛みが生じやすいです。歯が動いている証拠でもあるのですが、2~3日が硬い食べ物を避けた方が良いです。それ以降は徐々に痛みも消えていきます。
◎ワイヤーが粘膜に刺さる痛み
ワイヤー矯正では、金属製のワイヤーや結紮線(けっさつせん)などが歯茎や頬の粘膜に刺さると強い痛みが生じます。それが原因で繰り返し口内炎が出来てしまうこともありますが、装置をきちんと調整することで改善可能です。
▼まとめ
今回は、矯正歯科治療に伴う痛みについて、右京区のいばらき歯科クリニックが解説しました。矯正には我慢できないほどの痛みを伴うことは稀ですが、そのリスクを限りなくゼロに近付けたい方にはマウスピース矯正(インビザライン)がおすすめです。表面が滑らかで薄いマウスピースを使った矯正法では、今回取り上げたような痛みもほとんど生じませんよ。そんなマウスピース矯正に関心のある方はいつでもお気軽に当院までご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ | ─ |
午前:9:30~13:00
午後:15:00~19:00
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日