京都市右京区のマウスピース矯正・インビザライン

〒616-8181 京都府京都市右京区太秦京ノ道町14-3
京福電鉄「常磐駅」より徒歩2分、JR「太秦駅」より徒歩7分

診療時間
9:30~13:00
15:00~19:00

休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日 

ご予約・お問合せはこちら

075-864-0223

■インビザラインの種類は何がある?【右京区の歯科が解説】

 

マウスピース矯正のインビザラインには、いくつかの種類があります。それぞれで特徴が異なるため、どの種類を選んだら良いのか迷われている方も多いことでしょう。今回はそんなインビザラインの種類について、京都市右京区のいばらき歯科クリニックがわかりやすく解説します。

 

▼インビザラインの種類をご紹介

 

インビザラインには、以下に挙げるような種類があります。

 

◎インビザライン・コンプリヘンシブ(全体矯正)

◎インビザライン・GO(部分矯正)

◎インビザライン・ファースト(小児矯正)

 

実はこれ以外にもいくつかのインビザラインの種類がありますが、今回は代表的な3つをご紹介します。

 

▼インビザライン・コンプリヘンシブ

 

インビザライン・コンプリヘンシブは、最も標準的なインビザラインです。いわゆる“全体矯正”であり、ほとんどの歯並びに適応できます。使用できるマウスピースの枚数に制限がなく、治療期間が延長しても費用が高くなることはありません。患者さまにも安心して治療に専念していただくためにも、当院ではインビザライン・コンプリヘンシブを採用しております。

 

▼インビザライン・GO

 

インビザライン・GOは、前歯だけを矯正できるインビザラインです。マウスピースの使用は20枚までと制限されており、奥歯の治療も行えません。歯並びや噛み合わせなどをさらに向上させたい場合は、追加料金が発生します。

 

▼インビザライン・ファースト

 

インビザライン・ファーストは、子ども専用のインビザラインです。対象となるのは6~12歳くらいのお子さまで、適応する上ではいくつかの条件をクリアしなければなりません。小児矯正をマウスピースで行いたい方には、おすすめのプランといえます。

 

▼まとめ

 

今回は、インビザラインの種類について、右京区の矯正歯科「いばらき歯科クリニック」が解説しました。当院では、さまざまな症例に適応できて、計画に修正があっても柔軟に対応できるインビザライン・コンプリヘンシブをおすすめしております。

 

以下のページもご覧ください

経験豊富な院長が、痛みの少ないマウスピース矯正をリーズナブルにご提供します。虫歯治療・予防まで、患者さまをトータルでサポートします。

透明で目立たない・痛みが少ない・装置の取り外しが可能など、メリットの多いマウスピース矯正「インビザライン」に力を入れております。

丁寧なカウンセリングや精密検査を経て診断し、ご納得いただいた上で一人ひとりに合った装置を使って治療を進めます。

「費用はいくらかかる?」「治療期間はどれくらい?」「50代でも矯正治療は可能?」などのご質問にお答えします。

お話を伺うためのカウンセリングコーナーを設け、診療室にはパーテーションを設置するなど、プライバシーに配慮しております。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

075-864-0223

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~13:00
午後:15:00~19:00
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日

075-864-0223

〒616-8181
京都府京都市右京区太秦京ノ道町14-3

京福電鉄「常磐駅」より徒歩2分
JR「太秦駅」より徒歩7分