京都市右京区のマウスピース矯正・インビザライン

〒616-8181 京都府京都市右京区太秦京ノ道町14-3
京福電鉄「常磐駅」より徒歩2分、JR「太秦駅」より徒歩7分

診療時間
9:30~13:00
15:00~19:00

休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日 

ご予約・お問合せはこちら

075-864-0223

マウスピース矯正の種類・料金

当院で扱っている「マウスピース矯正の種類・料金」についてご紹介いたします。

インビザライン

インビザラインは世界中で1,000万人以上(※)の治療実績を持つ、アメリカ生まれの矯正治療システムです。

まず、一人ひとりの歯並びに合わせた取り外し可能なマウスピース型の矯正装置を設計・製作。それを治療段階ごとに付け替え、少しずつ歯並びを改善していきます。歯並びの一部を改善する部分矯正から、歯並び全体に対して行う矯正まで対応が可能です。

また、お口の型どりを専用のスキャナーで行い、そのデータを元に治療後の歯並びがどうなっているかを3Dシミュレーションで確認できるのも特徴です。

そのほか、以下のようなメリットがあります。

透明で目立たないマウスピース

薄く透明なマウスピースを用いるため装置が目立たず、周囲に矯正治療をしていると気付かれにくい点が多くの方に喜ばれています。治療期間中も口元を気にせずお過ごいただけます。

金属アレルギーの心配がない

インビザラインの装置には金属が使用されていません。そのため、金属アレルギーの方でも不安なく矯正治療を受けることが可能です。

痛みや違和感の少ない治療

1つのマウスピースで可能な歯の移動量は、わずか0.25mmです。ワイヤーを使った一般的な矯正治療よりも少しずつ歯を動かしていくため、治療中の痛みを軽減できます。

さらにマウスピースは薄く、お口の中での違和感が小さいのが特徴です。装置が頬の粘膜や舌に擦れて痛んだり、口内炎ができたりすることも少なく済みます。

取り外せる装置で、治療中のストレスを軽減

装置はマウスピース型で、取り外しが可能です。いつも通り食事を楽しんだり、しっかり歯磨きできたりと、日常生活への不安点が少ないのもインビザラインの利点と言えます。口元を清潔に保てるため、虫歯や歯周病の予防に効果的です。

通院頻度が少なく、忙しい方にも負担が少ない

従来の矯正治療法では、最低でも1か月に1回は必ず通院しなくてはなりませんでした。

その点、当院のマウスピース矯正・インビザラインは、初めの1か月だけ様子見のために2回程度通院いただきますが、その後の来院は2か月に1回程度です。お仕事や子育てが忙しく、時間を作りにくい方でも通いやすい点がうれしいポイントです。

このように多くのメリットを持つインビザラインですが、自由ではない部分もあります。例えばマウスピースは、食事や歯磨きの時間以外、1日20時間以上常にはめていただくことが必要です。

また患者さまのお口の状態によっては、この治療法が適応しないケースも存在します。そのため私どもでは、インビザライン治療を無理におすすめすることはありません。まずはしっかりと診査・診断を行った上で、適応可能な患者さまのみにご提案しております。

※2023年現在

インビザライン 767,800円(税込)

※各種クレジットカード決済も可能です。
(VISA、JCB、MasterCard、American Express、ダイナースクラブ)

治療名:マウスピース矯正
治療の説明:透明なマウスピース型の装置で行う矯正治療です。
治療の期間・回数:半年~2年
リスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。
●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザライン」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。
●国内の類似する承認医療機器の有無当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。
●諸外国における安全性等に係る情報インビザラインは、全世界で1000万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。

※2023年現在

以下のページもご覧ください

経験豊富な院長が、痛みの少ないマウスピース矯正をリーズナブルにご提供します。虫歯治療・予防まで、患者さまをトータルでサポートします。

透明で目立たない・痛みが少ない・装置の取り外しが可能など、メリットの多いマウスピース矯正「インビザライン」に力を入れております。

丁寧なカウンセリングや精密検査を経て診断し、ご納得いただいた上で一人ひとりに合った装置を使って治療を進めます。

「費用はいくらかかる?」「治療期間はどれくらい?」「50代でも矯正治療は可能?」などのご質問にお答えします。

お話を伺うためのカウンセリングコーナーを設け、診療室にはパーテーションを設置するなど、プライバシーに配慮しております。

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

075-864-0223

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~13:00
午後:15:00~19:00
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日

075-864-0223

〒616-8181
京都府京都市右京区太秦京ノ道町14-3

京福電鉄「常磐駅」より徒歩2分
JR「太秦駅」より徒歩7分